top of page
執筆者の写真小鳥 原

芸備線で土砂崩れ一時不通

4日午前5時50分ごろ、芸備線道後山-小奴可間の広島県比婆郡西城町高尾で線路わきの土砂約80立方メートルが崩れ落ち、同線は不通になった。このため新見発広島行き急行「たいしゃく1号」をはじめ新見発三次・広島行きのローカル列車2本が小奴可で折り返し運転した。しかし同線は同日午前9時ごろ復旧した。

中国新聞1972年(昭和47年)8月4日付

閲覧数:44回

最新記事

すべて表示

JR西日本岡山支社、来春のダイヤ改正で方針 芸備線本数削減・東城駅無人化

JR西日本岡山支社は、来年春のダイヤ改正で、芸備線の新見備後落合間の本数を一部削減し、東城駅は無人化する方針を示した。これに対し、沿線に当たる広島県の東城・西城町、岡山県の新見市・神郷町・哲西町の5市町幹部は15日に支社を訪れ、現状維持を要請する。...

芸備線、土砂崩れ不通 備後落合-道後山 運転中止や部分運休

6日午前6時40分ごろ、比婆郡西城町小鳥原、JR芸備線の備後落合-道後山間で土砂崩れがあったのを、近くの主婦岡田鈴江さん(45)が見つけ、庄原署を通じJRに通報した。同7時15分ごろ列車が通過するのを知っていた岡田さんの素早い対応で、列車は難を逃れた。...

線路脇にコンクリ壁崩落 庄原の芸備線

29日午後1時半ごろ、庄原市東城町川西のJR芸備線東城-備後八幡間で、落石を止めるための、高さ約2メートルのコンクリート壁の上部(重さ約700キロ)が線路脇に崩れ落ちているのが見つかった。JR西日本岡山支社は点検のため、上り列車1本を運休し、上下線各1本を部分運休。約30人...

bottom of page