top of page
執筆者の写真小鳥 原

東城に循環バス新設 来春めどに庄原市 路線バス10コースも

庄原市は来年3月をめどに、同市東城町の市街地を巡る循環バスを新設する。山あいの集落を回る10コースの路線バスも新設し、県道で庄原-東城間を結ぶ路線も計画している。

循環バスは29人乗りで、JR東城駅やスーパー、病院などが集まる町中心部を巡り、同町粟田のリフレッシュハウス東城(東城温泉)まで走る。このほか、15人乗りのバス2台を導入。週2日、農村部を10地域に分けて回る計画だ。

中国道を通る路線しかない市中心部-東城間については、県道庄原東城線を利用。現在ある同市本村町とJR備後庄原駅近くのバスセンターを結ぶ路線をJR東城駅まで伸ばし、1日1往復を予定している。

市市民生活課は「生活に密着した路線を充実させるとともに、合併した市内を行き来するうえでの利便性を高めたい」としている。

中国新聞2005年(平成17年)11月16日付

閲覧数:0回

最新記事

すべて表示

備後電鉄の申請書再提出 地方民は前途期待

貴族院議員森田福市氏ほか地方有力者らの発起にかかる福山東城間および同線油木から分岐して上下にいたる備後電気鉄道の敷設認可申請書はさきに鉄道省監督局へ回付され各方面の調査進行中のところ不幸鉄道省の火災で提出書類の悉くが烏有に帰したため、このほど鉄道計画者代表森田氏あて再提出を...

乗車券販売や広場管理 東城三セク事業計画決まる

元町議会議長の業務上横領事件が発覚した東城町の第三セクター「まちづくり東城株式会社」の本年度事業計画が21日の取締役会で、ようやく決まった。役員人事の見直しも決着し、新社長に若林弘孝取締役が遠藤晏史町長に代わって選ばれた。...

JR西日本岡山支社、来春のダイヤ改正で方針 芸備線本数削減・東城駅無人化

JR西日本岡山支社は、来年春のダイヤ改正で、芸備線の新見備後落合間の本数を一部削減し、東城駅は無人化する方針を示した。これに対し、沿線に当たる広島県の東城・西城町、岡山県の新見市・神郷町・哲西町の5市町幹部は15日に支社を訪れ、現状維持を要請する。...

bottom of page